美味しさを伝える言葉 300選|味・食感・香り・比喩まで使える表現一覧

美味しさを伝える言葉|味・食感・香り・比喩まで使える表現一覧 言葉・フレーズ
スポンサーリンク

3. 香りや風味を描写する表現

料理やスイーツの印象を大きく左右するのが香りです。「芳醇な香り」「スパイシーな風味」など、嗅覚を想起させる言葉は、食べる前のワクワク感や食欲を刺激します。特にコーヒーやワイン、日本酒、スパイス料理など、香りが主役になるシーンで重宝されます。

芳醇・豊かな香り

  1. 芳醇(ほうじゅん)
    豊かで奥行きのある香り。ワインや日本酒、チーズなどで使われる。
  2. 香ばしい(こうばしい)
    焙煎や焼き目による香り。パンやナッツ、焼き魚に多い。
  3. 芳しい(かぐわしい/かんばしい)
    上品で心地よい香り。和菓子やお茶に使いやすい。
  4. 華やかな香り(はなやかなかおり)
    花が咲くように明るく広がる香り。ワインやフルーツに多い。
  5. 豊かな香り(ゆたかなかおり)
    濃厚で多層的な香り。煮込み料理やコーヒーに適する。
  6. 芳香(ほうこう)
    強く心地よい香り。果実や花、スパイスに使う表現。
  7. 甘い香り(あまいかおり)
    砂糖や果物を連想させる香り。スイーツや焼き菓子に多い。

爽やか・清涼感のある香り

  1. 爽やかな香り(さわやかなかおり)
    清潔感があり気分をすっきりさせる香り。柑橘類やハーブに多い。
  2. フレッシュ(ふれっしゅ)
    摘みたてのように新鮮な香り。野菜や果物の表現に使う。
  3. 清々しい香り(すがすがしいかおり)
    澄んだ空気を思わせる香り。ハーブティーや和菓子に適する。
  4. シトラスの香り(しとらすのかおり)
    柑橘類特有の爽快感。レモンやオレンジに多い。
  5. ミントの香り(みんとのかおり)
    清涼感を与える代表的なハーブの香り。飲み物やデザートに使う。
  6. ハーバル(はーばる)
    薬草やハーブの香り。ワインや紅茶の説明にも多い。
  7. すっきりした香り(すっきりしたかおり)
    重さがなく軽快。和食や飲料に向く。

スパイシー・刺激的な香り

  1. スパイシー(すぱいしー)
    香辛料の刺激を感じさせる香り。カレーやエスニック料理に適する。
  2. ピリッと香る(ぴりっとかおる)
    刺激が鼻を抜ける香り。胡椒や山椒に使う。
  3. 香辛料の香り(こうしんりょうのかおり)
    シナモンやクローブなどのスパイスの香り。
  4. 刺激的な香り(しげきてきなかおり)
    鮮烈で強い印象を与える香り。ニンニクやスパイスに多い。
  5. エキゾチックな香り(えきぞちっくなかおり)
    異国を思わせる個性的な香り。インド料理やハーブでよく使う。
  6. 胡椒の香り(こしょうのかおり)
    ピリリと刺激的な香り。肉料理やソースに最適。
  7. 山椒の香り(さんしょうのかおり)
    爽やかで痺れるような香り。和食や鰻に多用される。

焙煎・発酵系の香り

  1. 焙煎の香り(ばいせんのかおり)
    コーヒーやナッツを炒ったときに立つ香り。
  2. ローストの香り(ろーすとのかおり)
    肉やナッツを焼いた香り。香ばしさを強調する表現。
  3. 焦がしの香り(こがしのかおり)
    香ばしさとわずかな苦味を伴う香り。焦がしバターなどに使う。
  4. 発酵の香り(はっこうのかおり)
    チーズや味噌、キムチなどに感じる独特の香り。
  5. 熟成の香り(じゅくせいのかおり)
    時間をかけて深まった香り。ワインや干物に多い。
  6. 燻製の香り(くんせいのかおり)
    スモーキーで食欲をそそる香り。肉やチーズに最適。
  7. 麦の香り(むぎのかおり)
    穀物特有の香ばしさ。ビールやパンでよく使う。

甘やか・濃厚な香り

  1. バニラの香り(ばにらのかおり)
    甘く濃厚で癒される香り。スイーツや飲料に使う。
  2. キャラメルの香り(きゃらめるのかおり)
    甘く香ばしい香り。洋菓子や飲み物で人気。
  3. 蜂蜜の香り(はちみつのかおり)
    甘さとコクを伴った香り。デザートやハーブティーに適する。
  4. チョコレートの香り(ちょこれーとのかおり)
    濃厚でビターな甘い香り。スイーツの表現に欠かせない。
  5. 果実の香り(かじつのかおり)
    フルーツを思わせる香り。ワインや紅茶のテイスティングで多用される。
  6. ナッツの香り(なっつのかおり)
    香ばしく甘い香り。洋菓子やパンに適する。
  7. ミルキーな香り(みるきーなかおり)
    牛乳やクリームを思わせる香り。デザートやパンで多い。

個性的・印象的な香り

  1. 青々しい香り(あおあおしいかおり)
    新鮮な野菜や草を思わせる香り。ワインやハーブに使う。
  2. 土っぽい香り(つちっぽいかおり)
    きのこや根菜に感じる自然の香り。ワインの表現でも多い。
  3. 海の香り(うみのかおり)
    潮や磯を思わせる香り。魚介や海藻に多用される。
  4. 森の香り(もりのかおり)
    木や草木を連想させる香り。ハーブやジビエに使う。
  5. 乳酸の香り(にゅうさんのかおり)
    ヨーグルトやチーズに感じる酸味を帯びた香り。
  6. 花の香り(はなのかおり)
    フローラルな香り。ハーブティーやデザートに最適。
  7. 草の香り(くさのかおり)
    青々とした植物を思わせる香り。ワインやお茶で多用される。
  8. 独特な香り(どくとくなかおり)
    一言で表しにくい特徴的な香り。チーズや発酵食品に多い。
  9. 複雑な香り(ふくざつなかおり)
    多層的で変化に富む香り。ワインやスパイスブレンドに使う。
  10. 余韻のある香り(よいんのあるかおり)
    飲食後も長く残る香り。日本酒やワインの表現に適する。

 

次のページ:コクと旨味を強調する表現

コメント