7. 美・芸術(Beauty & Art)
- Ars est celare artem(アルス・エスト・チェラレ・アルテム)
「技は技を隠すもの」 - Pulchritudo in oculis spectantis(プルクリトゥド・イン・オクーリス・スペクタンティス)
「美は見る者の眼に」 - In varietate concordia(イン・ヴァリエタテ・コンコルディア)
「多様性の中の調和」 - Vivere est cogitare(ウィウェレ・エスト・コギタレ)
「生きることは考えること」 - Musa sapientum(ムーサ・サピエントゥム)
「賢者の女神」 - Spectemur agendo(スペクテムル・アジェンド)
「行動によって評価せよ」 - Verum amicum pecunia non parabit(ウェルム・アミクム・ペクニア・ノン・パラビット)
「真の友は金で得られぬ」 - Mens agitat molem(メンス・アギタット・モレム)
「心が物体を動かす」 - Veritas odium parit(ウェリタス・オディウム・パリット)
「真実は憎しみを生む」 - Amor caecus est(アモル・ケーカス・エスト)
「愛は盲目なり」 - Silentium videtur loqui(シレンティウム・ウィデトゥル・ロクイ)
「静寂は語るように見える」 - Lux et veritas(ルクス・エト・ウェリタス)
「光と真実」 - Omnia mutantur, nihil interit(オムニア・ムタントゥル、ニヒル・インテリト)
「万物は変わるが何も消えず」 - Pictura loquitur(ピクトゥラ・ロクウィトゥル)
「絵は語る」 - In arte libero homine(イン・アルテ・リベロ・ホミネ)
「芸術においては人は自由なり」
8. 力・権力(Power & Authority)
- Imperium in imperio(インペリウム・イン・インペリオ)
「帝国内の帝国」 - Potentia sine potentate(ポテンティア・シネ・ポテンタテ)
「支配者なき権力」 - Regnum sine fine(レグヌム・シネ・フィネ)
「終わりなき王国」 - Dura lex sed lex(デュラ・レクス・セド・レクス)
「法は厳しくとも法なり」 - Qui tacet consentire videtur(クイ・タケット・コンセンティレ・ウィデトゥル)
「黙する者は同意するものと見なされる」 - Vox populi, vox Dei(ヴォックス・ポプリ、ヴォックス・デイ)
「民の声は神の声」 - Salus publica(サルス・プブリカ)
「公共の福祉」 - Sic semper tyrannis(シク・センペル・ティランニス)
「独裁者にいつもこうあれ」 - Potestas veritatis(ポテスタス・ウェリタティス)
「真実の力」 - Pacta sunt servanda(パクタ・スント・セルヴァンダ)
「協定は守られるべきもの」 - In regno animalia(イン・レグノ・アニマリア)
「王国においては人が動物」 - Non omnis moriar(ノン・オムニス・モリアル)
「全ては死なず(不朽の業)」 - Audi alteram partem(アウディ・アルテラム・パルテム)
「もう一方の言い分も聞け」 - Suum cuique(スーム・クイクエ)
「各々に相応しいものを」 - Fiat justitia ruat caelum(フィアト・ユスティティア・ルアト・カエルム)
「正義が行われ、たとえ天が崩れようとも」
9. 哲学・人生(Philosophy & Life)
- Cogito, ergo sum(コギト、エルゴ・スム)
「我思う、ゆえに我あり」 - Errare humanum est(エラレ・フマヌム・エスト)
「過つは人の常」 - Carpe diem(カルペ・ディエム)
「今を摘め」 - Memento vivere(メメント・ウィウェレ)
「生きることを覚えよ」 - Dum spiro spero(ドゥム・スピロ・スペロ)
「息ある限り希望す」 - Nil desperandum(ニル・デスペランドゥム)
「絶望してはならない」 - Fortuna audaces iuvat(フォルトゥナ・アウダーチェス・イウワト)
「運は大胆な者を助ける」 - Homo sum, humani nihil a me alienum puto(ホモ・スム、フマニ・ニヒル・ア・メ・アリエヌム・プト)
「我人間なり、人間の事は何も我に他人事ならず」 - Vita brevis, ars longa(ウィタ・ブレウィス、アルス・ロンガ)
「人生は短く、技は長し」 - Aurea mediocritas(アウレア・メディオクリタス)
「黄金の中庸」 - Omnia mutantur, nos et mutamur in illis(オムニア・ムタントゥル、ノス・エト・ムタムル・イン・イリス)
「万物は変わり、我らもまた変わる」 - Tempus edax rerum(テンプス・エダックス・レルム)
「時は万物をむさぼる」 - Quid est veritas?(クィド・エスト・ウェリタス?)
「真実とは何か?」 - Ubi sapientia, ibi libertas(ウビ・サピエンティア、イビ・リベルタス)
「知恵あるところに自由あり」 - Amor fati(アモル・ファティ)
「運命愛」
コメント