人工生命・自動人形・付喪神の神話・伝承
- オートマトン(Automaton / Worldwide)
自動で動作する機械仕掛けの人形・装置。神話ではギリシャのタロスが最も有名。 - ブロデウェズ(Blodeuwedd / Welsh)
花から作られた女性。ルー・ラウ・ギフェスの妻として創造された。 - ブレイゼン・ヘッド(Brazen Head / Medieval Europe)
真鍮で作られた生きた頭部。あらゆる質問に答えるとされた魔法の人工物。 - ドール・ウーマン(Doll Woman / Lenape)
精巧な人形の精霊。機嫌を損ねると家に悪戯や災いをもたらす。 - フランケンシュタインの怪物(Frankenstein’s Monster / Modern legend)
死体の部位を縫い合わせて作られた人工生命体。電気で命を吹き込まれる。 - ガラテア(Galatea / Greek)
ピュグマリオンが彫った象牙の像。祈りに応えてアフロディテが生命を与えた。 - ジンジャーブレッドマン(Gingerbread Man / German folklore)
逃げ出す人形のように描かれた土着童話。焼いた菓子が命を持つ。 - ゴーレム(Golem / Jewish)
土や粘土で形作られ、呪文で命を得る守護者。言葉を刻んで操られる。 - ホムンクルス(Homunculus / Alchemy)
錬金術で作られる小さな人造生命体。人工的な人間とされる。 - ネペレー(Nephele / Greek)
ゼウスが雲から作った女神ヘラの模造体。イクシオンを試すために創造された。 - シャブティ(Shabti / Egyptian)
死者に仕える労働者として墓に納められた粘土製の小像。 - トコロシェ(Tokoloshe / Zulu mythology)
小柄で毛深い魔力を持つ存在。精霊・悪戯者・呪術の使い魔とされる。 - ティルベリ(Tilberi / Iceland)
魔女が羊毛と肋骨から作り出す使い魔。家畜の乳を盗むために造られる。 - 付喪神(Tsukumogami / Japanese)
100年経った道具が精霊化して自律的に動き出すとされる日本民俗の概念。 - トゥルパ(Tulpa / Tibetan Buddhism)
瞑想・精神集中によって創造される思念体。実体を持つこともあるとされる。 - トゥピラク(Tupilaq / Inuit)
呪術師が骨・皮・漂着物などで作り、魔法で生命を吹き込む使い魔的存在。 - ウシャブティ(Ushabti / Egyptian)
死後の世界で主人に仕えるための粘土や石の小像。シャブティの異表記。 - その他の自動人形・アニメート(Various animated objects)
神々や精霊が命を吹き込んだ道具や像。世界各地の神話に普遍的に登場。
奇怪な存在・超常的クリーチャー
- ヘカトンケイル(Hekatonkheires / Greek)
ギリシャ神話の「百手巨人」。百本の腕と五十の頭を持つ巨大な存在で、ウラノスとガイアの子。オリュンポスの戦いでゼウスに味方し、巨人族との戦いで大きな役割を果たす。 - ヒンキーパンク(Hinkypunk / English)
イングランドの妖怪で、ウィル・オ・ザ・ウィスプの一種。実体のない「片足」だけの存在で、沼地を跳ね回りながら灯りで旅人を惑わせ、迷わせる。 - クイ(Kui / Chinese)
中国神話に登場する一つ目・一つ足の雷獣。黄帝の軍がこの怪物の皮で太鼓を作ったとされ、その轟音は戦に勝利をもたらしたと伝わる。 - オニャテン(O’nya:ten / Iroquoian / 別名 Dry Fingers)
イロコイ伝承の「乾いた指」の怪異。ミイラ化した手の姿で現れ、死者を悪く言う、他人の私事に首を突っ込むなどの禁忌を犯した者の前に飛び出すとされる。
あなたの“推し神獣”が見つかるはず
今回の一覧には、世界中の「強さ・美しさ・不思議さ」を象徴する生き物が集まっています。
ゲームや小説の設定作りにも最適ですし、神話や伝承に興味を持つきっかけにもなるはずです。世界の神話が紡いだ多様な生物を、これからも自由に探求してください。
もし、このリストの中に「気になる」「もっと知りたい」と思える伝説の生物がいたら、
ぜひその地域の神話や歴史を改めて調べてみてください。
神話は時代や地域によって解釈が異なることも多いため、複数の資料を確認することで、より深く正確な理解につながります。
あなた自身のペースで、世界の神話の世界をもっと広げてみてください。
FAQ よくある質問
世界にはどんな種類の神話生物がいるのですか?
世界には、ドラゴン・フェニックス・巨人・精霊・獣人・水の怪物など、地域ごとに異なる多様な神話生物が存在します。自然現象や文化的価値観を象徴する存在として語り継がれています。
有名な神話生物にはどんなものがありますか?
代表的な神話生物には、ドラゴン、ユニコーン、フェニックス、ケルベロス、キマイラ、サイクロプス、人魚などが挙げられます。地域によって特徴や象徴性が大きく異なるのが魅力です。

コメント